Nodist

開発環境整備メモです。

nodist

 

NodistをDLする。 

github.com

下記からDLするのはこれ。

f:id:megumis:20180821150827p:plain

 

インストールする

 1

f:id:megumis:20180821150934p:plain

 

2

f:id:megumis:20180821151021p:plain

3

f:id:megumis:20180821151039p:plain

4

f:id:megumis:20180821151057p:plain

5

f:id:megumis:20180821151120p:plain

 

インストール後、Windowsのメニューより確認

f:id:megumis:20180821151158p:plain

 

 

コマンドプロンプトでnodistのバージョンを確認。(インストールの確認)

nodist -v

 

f:id:megumis:20180821151741p:plain

 

 

Node.jsのインストール

nodist dist

f:id:megumis:20180821153019p:plain

 プロキシの設定でエラーみたい…

 

プロキシを設定する(コマンドプロンプト上で有効な一時的な設定)

set HTTP_PROXY=http://proxy.server.co.jp:8080

 ※青文字はホスト名とポート番号は自分の環境に合わせて使う※

 

Node.jsのインストール(2回目) 

nodist dist

f:id:megumis:20180821153354p:plain

10.9.0が最新っぽい(2018/8/21現在)

 

バージョンを指定してインストール

nodist + 10.9.0

f:id:megumis:20180821153816p:plain

インストール完了

f:id:megumis:20180821153906p:plain

 今利用中のバージョンを確認

nodist

f:id:megumis:20180821154124p:plain

 7.2.1になっている?

 

バージョン10.9.0に切り替える

nodist v10.9.0

f:id:megumis:20180821154323p:plain

 

 現在利用対象となっている Node.js を確認

node -v

 f:id:megumis:20180821154626p:plain

あれ?8.11.4???

 

nodist

f:id:megumis:20180821154701p:plain

 

うーん、どっちのバージョンで表示されるのが正しいんだろう???

ま、いっか☆

 

参照したのはこの2つです。

jsstudy.hatenablog.com

jsstudy.hatenablog.com

 

 

nodistのインストはここまででーす。

ではでは、ゆるふわエンジニア、めぐでした。

 

 

 

<体験日記>Tech Academy オンラインプログラミング体験会

Tech Academy オンラインプログラミング体験会の乱雑な感想です。

techacademy.jp

 

ゆるふわエンジニアのめぐです。

今回は、Tech Academy オンラインプログラミング体験会に行ってきたので感想を書いてみました。

 

結論から言うと、この体験会に参加して、Tech Academyを受講することはない、と思いました。

 

 

<形式>

・オンラインの視聴形式

・時間になったら指定のURLにアクセス

・話者がスライドに合わせて解説する感じ

・スライドはたぶん15P前後?

・体験会で実施する課題は5つとなっていた

 

<感想>

・たぶん話者がすごく慣れていない。学生っぽかった。

・慣れてないせいで説明がうまくない。基本スライドに合わせて読み上げていくだけ。

・スライド配布してくれればこちらで勝手に読みますし実行しますって感じ。

・しかし、体験会中のスライドは話者のPCに表示されているものしか見れない。

・なので、スライドを自分のペースで閲覧したり、見たいとこを先に見たり出来ない。

・単純にスクリーンクローニングしたものを配信しているので、解説中のスライドと、コードを打つ画面で、見ている画面がガタガタ切り替わるので見ているのがつらい。

・音声だけ聞きながら別作業していたり、自分でコード打った後に画面を見ると、話者の画面がコード売ってる画面になっていてスライドを見失う。

・中身はJava Scriptでif文を書くだけ。やった!出来た!感は全然ないと思った。

・たぶん1時間なのだろうけど、アレすぎて開始30分で退室した。

・というか、内容がちょっとレベル低すぎる…

 

<所感>

・現役エンジニアから学べると書いてあったけど、たぶんTech Academy受講生が話者をしている(Academy生のトレーニングを兼ねているように見えた)

・社会人経験はなさそうな話者だった(話し方や発表の仕方が慣れてない感がある。それかほんとに下手なんだと思う。)

・当たり前ではあるけど、「1時間でプログラミングの基礎を習得」は出来るわけない。この内容で習得もクソもない。

主催側のアウトプットトレーニングの場では?と感じた。

・コーダーでもプログラマーでもないけど、受講しても講義内容の半分は吹っ飛ばせると思う。

 

<結論>

・このレベルの内容&エンジニアの講義に、10万overの予算 + 自分の時間(例:毎日2時間)を掛けるわけがない

 

<受講におすすめのひと>

・学生全般。

・文系の学生、プログラミングを全くしたことない人

・プログラミングやってみたい…けど、、HTMLって…なに?くらいのひと 

 

<受講におすすめじゃないひと>

・エンジニア歴のある人(言語問わず)

・プログラミング歴のある人(言語問わず)

・社会人(プレゼン能力が高い人。たどたどしい説明を長時間聞くのが苦痛な人)

・忙しい人

 

エンジニアさんでスキルアップを目指して受講を考えている人は一度体験会をおすすめします。(受ける価値があるかないか、自分の求めているスキルを得られそうか、など)

 

 

プログラミングスキルが高額情報商材になっているようで、すごく残念な気持ちになりました。商材になるのは良いけど、中身のレベルがすっかすかってひどくない…?

 

ではでは、ゆるふわエンジニアめぐでした!